【New York City Marathon 】
2006年11月の第一日曜日の11月5日、ここNYCで恒例の
ニューヨーク・シティー・マラソンが
開催されました。 その数200万人を超す沿道での応援。 NYCの五つのシティー・エリア (The Five Borough)
を走りぬく参加ランナー、動員スタッフ、ボランティア、動員警官・消防隊員、そのどれをとっても恒例マラソン競技大会で最大数を誇ります。
マンハッタン島の南に位置する
スタッテン島 (Staten Island) をスタートしベラザノ橋 (Verrazano-Narrows Br.) を渡り
ブルックリン (Brooklyn) を北上。 コースはまさに「ブルックリン・クィーンズ・エクスプレス」 (BQE: Brooklyn-Queens Expressway) のハイウェー、そのまま
クィーンズ (Queens) に入ります。 コースの中央付近にあたる地点の「ロング・アイランド・エクスプレス」 (LIE: Long Island Expwy.) を抜け、クィーンズボロー橋 (Queensboro Br.) を渡りマンハッタンへ。 1stアベニューを北上し
ブロンクス (Bronx) に入り、また
マンハッタン (Manhattan) へ戻ってきます。 後半最終章は、セントラルパークの東沿いのビッグ・ループコースに入り、色とりどりの紅葉に包まれてゴールの
Tavern on the Green を目指します。
全走行距離26.2マイル(42.195Km)

|

|

|
 |
Verrazano ブリッジ
左がスタッテン島、右がブルックリン |
クィーンズからマンハッタンに入る Queensboro ブリッジ |
この橋を渡りきれば26km!!
|
Queensboro ブリッジの
マンハッタン側 |
|
|
|
|
【2003年11月2日】
初めてマラソンを見た時・・・ |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
26マイル地点
あと0.2マイル(300m) |
大会前日のゴール付近 |
セントラルパーク内
40km地点 |
ゴール後の
リユニオンエリア |
1970年に数百人の参加者で始まったNYCマラソンも、2006年11月5日のエントリー走者数は、38,368人。 年々増えています。
2003年に初めて間近で、フルマラソンを走りきり、疲労困ぱいしながらも充実感と達成感に満たされたアスリート達をみて、わたしもNYに住んでいる間に一度は参加してみようと思ったのですが。。。